風待草の研究日記

中村梅之助主演『遠山の金さん捕物帳』を研究中!

2017-01-01から1年間の記事一覧

貴方は何故そんなことを?

二十万石の秋田藩江戸屋敷の賄役による大黒屋への米の横流し。 不正を暴こうとする金さんに、賄役が差し向けた家来が斬りかかります。第58話「牡丹灯籠の女」(1971.8.15放送) この並び扇の紋、どこかで見たことが…。 そう、こちらの家紋でした。 第11話「…

江戸時代にはなかったですよね

神社の境内のシーン。 写ってはならないものが写っていました。第35話「蒸発した女」(1971.3.7放送) 狛犬の周りの鉄製の柵、江戸時代にはなかったでしょうね。ロケは難しいですね。 どうしても不要なものが写り込んでしまいますね。www.kazemachigusa12.com

虎さん七変化

今村民路(藤川矢之輔)さん演じる虎さん。 金さんの片腕として、さまざまに変装して悪人のもとに潜入し、活躍します。 今回は、虎さんの変装についてまとめました。飴屋第95話「二人の亭主をもつ女」(1972.4.30放送) 虎さんの活動の基本は飴屋。 飴屋の衣…

お光ちゃんの出身地

遠山の金さん捕物帳で水原麻記さん演じるお光ちゃん。 彼女の出身地について検証してみました。 第128話「殺しを見られていた男」(1972.12.17放送) 水死と言い張る岡引に言い返すお光ちゃん。「違います!清ちゃんは、この人はあたいと同じ向島の漁師の子…

金さんレア映像(其の二)

遠山の金さん捕物帳で、あまり見ることのない珍しい金さんの映像をまたまた集めてみました。【過去記事】 金さんレア映像 - 風待草の研究日記 金さんの浴衣姿第54話「握られた女」(1971.7.18放送) 文三親分と旅籠で酒を呑む浴衣姿の金さん。 浴衣姿はこの…

あの人に似ている

遠山の金さん捕物帳は1970年から1973年に放送されました。 出演しているある役者さんを見るたびに「あの人に似ている」と気になっている人がいます。 五藤雅博第98話「奉行を子分にした男」(1972.5.21放送) 似ていると思う人:立川志の輔 水上竜子第125話…

飴屋の虎さん

金さんの正体を知る数少ない人物で、金さんの片腕として事件を解決する元お庭番の飴屋の虎吉。 今村民路(藤川矢之輔)さん演じる飴屋の虎さんの変遷を辿ってみましょう。目次 初期 中期 後期 後期(遊び人風) 初期 第83話「虎に化けた男」(1972.2.6放送)…

まさかの発見

『遠山の金さん捕物帳』は東映が製作し、NET(現テレビ朝日)で放送されました。 そのため、遠山の金さん捕物帳では、お祭りのシーンなど、東映の映画の映像を使っているものがあります。第93話「虎が惚れた女」(1972.4.16放送) エンディングの映像が、縦…

【番外編】花のお江戸の三人組

中村梅之助は『遠山の金さん捕物帳』で大人気となり、テレビ時代劇で10年間、主役として活躍し続けました。 中村梅之助の北町奉行 遠山左衛門尉影元は人気が高く、『伝七捕物帳』『そば屋梅吉捕物帳』では一人二役で演じています。さて、ここで遠山金四郎、…

ツッコミどころ満載(其の四)

ツッコミどころ満載シリーズ第4弾。【過去記事】 ツッコミどころ満載(其の三) - 風待草の研究日記 第42話「追いつめられた男」(1971.4.25放送) 無礼討ちにされた男の胸元に注目。 拡大してみましょう。ぴったりと合わせて着ていますね。 ところが次のシ…

壊れたけれど…

立ち回りでセットが壊れてしまったシーンを発見しました。奥の廊下の欄干に注目!第122話「禁じらた恋の女」(1972.11.5放送) 3枚目の写真では、立ち回り中に欄干が倒れてしまっています。 このシーンはカメラを回したまま、50秒もの長い立ち回りでした。そ…

襖の向こうは

北町奉行所のお白洲の襖の向こうはどうなっているのでしょう。第42話「追いつめられた男」(1971.4.25放送) お奉行姿の金さんが廊下を歩いて来ます。向かって右側の襖の向こうがお白洲です。 お白洲にご出座の金さん。 金さんが歩いて来た廊下は向かって右…

その血は?

第42話「追いつめられた男」(1971.4.25放送) 人足頭の胸元に注目。 拡大してみましょう。 血がついています。 なぜ、血がついているのでしょう。実はこの後のシーンに答えがありました。 この後、この人足頭は無礼討ちに見せかけて殺されます。 胸元に血が…

春なのに

第39話「片棒を担いだ女」(1971.4.4放送) 金さんの後ろに見えるお品書き。 「やき蛤」と「に志ん煮」があります。 ということは、季節は春ですね。ところが、この後のシーンでは…。 真冬の服装 氷の張った池 ちらつく雪ちょっと、季節が合わないのでは? …

ツッコミどころ満載(其の三)

遠山の金さん捕物帳のツッコミどころ満載シリーズ第3弾です。【過去記事】 ツッコミどころ満載(其の二) - 風待草の研究日記 第28話「亭主を追う女」(1971.1.17放送) 向こうに見えるのは昭和の民家ですね。 塩化ビニールの雨どいもついています。 一見、…

金さんレア映像

遠山の金さん捕物帳で、あまり見ることのない珍しい金さんの映像を集めてみました。 金さんの二本差し姿第4話「花嫁を食う男」(1970.8.2放送) 金さんの裃の二本差し姿が見られるのは、他には第62話「蝉しぐれの女」(1971.9.12放送)の2回です。 桜吹雪の…

お光ちゃんの恋の行方

金さんの正体を知らずに、強い想いを寄せている水原麻記さん演じるお光ちゃん。 遠山の金さん捕物帳の最終回で、遂に金さんの正体を知ることになります。 第169話「お光に正体を明かした男」(1973.9.30放送) 証人として座っていたいつものお仲間が、お奉行…

宇治川 橘橋

遠山の金さん捕物帳で珍しい映像を見つけました。第136話「泣きぼくろに惚れた男」(1973.2.11放送) 宇治川 橘橋の架けかえ工事中の映像です。 放送日から1972年に架けかえたのではないかと思われます。 (ちなみに現在の橘橋は、さらに架けかえられていま…

あの日あの時あの場所で

同じ場所で同じ日に複数のシーンを撮影したものを見つけました。 第168話「数え唄に泣く女」(1973.9.23放送) 第169話「お光に正体を明かした男」(1973.9.30放送) 黒地に白の柄の着物の女性の他、通行人が同じです。 さらに人混みを抜けた後のシーンも同…

抜け荷の品ですか?

廻船問屋の大黒屋の一室にて。第106話「女房と二度別れた男」(1972.7.16放送) 拡大してみましょう。 パイナップルがあります。 金さんのモデルとなった遠山左衛門尉影元は1793~1855年の人物で、遠山の金さん捕物帳では金さんの年齢は30歳前後の設定です。…

撮影の順を検証(其の二)

遠山の金さん捕物帳のお白洲のシーン。 お奉行姿の金さんが桜吹雪を見せるのが最大の見せ場です。 お白洲のシーンは、桜吹雪が着物で擦れて駄目になってしまうので、桜吹雪を見せるところから撮影していたそうです。【過去記事】 撮影の順を検証 - 風待草の…

駕籠を降りると、そこはお白洲だった

遠山の金さん捕物帳で駕籠でお白洲に連れてこられた悪人がいました。 先の公方様の側室の父親です。第30話「掟が恋した女」(1971.1.31放送) 「お城よりの突然のお迎え」と喜んで出かけたら…。なんと、そこはお白洲だった。 しかも一緒に悪事を働いた仲間は…

早替わり

思わずツッコミをいれてしまった遠山の金さん捕物帳のシーン。第94話「大阪から来た男」(1972.4.23放送) 大店に来る鳥追いを怪しみ、文三親分の子分の半次が後を追います。 偶然を装って立ち話をして立ち去る鳥追いの娘さん。 着物と帯が変わっていないの…

ツッコミどころ満載(其の二)

見ていて思わずツッコミを入れたくなるシーンをまたまた集めてみました。 第28話「亭主を追う女」(1971.1.17放送)無類の盆栽好きの伊三郎が盆栽市で買ったもの。 えーっと、これは盆栽ではないのでは? 苗木に近い気がしますが。 第38話「飛び出した女」(…

お奉行様のメイク

遠山の金さん捕物帳は1970年から1973年に放送されましたが、ちょうど同じ時期の1971年に大忠臣蔵が放送され、中村梅之助さんも出演しています。そこで、中村梅之助さんのメイク、特に役柄の違いにおけるメイクの違いについて注目してみました。 表情の違いが…

お光ちゃんの友達

遠山の金さん捕物帳で水原麻記さん演じるお光ちゃん。 彼女のお友達に注目してみました。 第66話「燃える髪の女」(1971.10.10放送) 江戸でも指折りの絹問屋の一人娘 第108話「煮え湯を飲んだ男」(1972.7.30放送) 薬種問屋の一人娘 第113話「亭主に狙われ…

お姫さま勢揃い

遠山の金さん捕物帳に登場するお姫さまを集めてみました。姿美千子第5話「夢を慕う女」(1970.8.9放送) 老中 土井大炊頭利和ご息女 妙姫さま 鮎川いづみ第38話「飛び出した女」(1971.3.28放送) 薩摩藩主ご息女 菊姫さま 高田美和第149話「替玉に惚れた女…

面を上げいっ!

遠山の金さんといえば、お白洲で桜吹雪を見せて正体を明かす、という筋書きですが、初期の頃は違いました。第2話「吹矢場にいた女」(1970.7.19放送) 「面を上げいっ!」の声で悪人や証人が頭を上げると… お奉行の顔を見て金さんと気づき、びっくり仰天。こ…

お奉行ご出座

「北町奉行 遠山左衛門尉様 ご出座~」の声とともにお奉行姿の金さんがお白洲に登場します。このときの与力と同心の動きに注目してみました。 第2話「吹矢場にいた女」(1970.7.19放送) 与力は座って、同心は膝をついて礼。 襖は記録の役人が開けています。…

テイク2以上

撮影でNGを出したと思われるシーンを検証してみました。第21話「女で出世する男」(1970.11.29放送)お白洲でお奉行の正体が金さんと知った犯人。隠し持っていた毒をふくんで自害します。 2枚目の写真を拡大してみましょう。指の隙間に注目! 血を吐く前のシ…