風待草の研究日記

中村梅之助主演『遠山の金さん捕物帳』を研究中!

2017-09-01から1ヶ月間の記事一覧

配膳

押し込み強盗の後の祝宴の準備。 第10話「最後に笑った男」(1970.9.13) 料理の向きが、おかしい。 1枚目の写真では焼き魚が手前になるように置いていますが、2、3枚目の写真だと、反対向き。食べる人から見ると逆さまになっています。映像としての見栄えの…

こんなところにも男前が

ゲスト出演者にまたもや男前を発見! 第141話「孔子を裏切った男」(1973.3.18放送) 誰だかわかりますか? 中尾彬さんです! まだ首に『ねじねじ』はしていないんですね。www.kazemachigusa12.com

家紋が…

北町奉行所の与力 内藤与十郎 彼の家紋に注目! 第2話「矢吹場にいた女」(1970.7.19放送) 第10話「最後に笑った男」(1970.9.13放送) なんと第10話では家紋が変わっています! さらにさらに…第18話「影に追われた男」(1970.11.8放送) 戻ってる!

時代劇の名悪役

時代劇の名悪役と言えば、川合伸旺さん。 第61話「母と名のれない女」(1971.9.5放送) 悪役で登場かと思いきや、金さんの味方として悪人をバッサリ! 金さんにニッコリ! 笑顔が素敵で、魅力的でした!ちなみに風待草は、悪役の中では川合伸旺さんが大好き…

お白洲なし

遠山の金さんと言えば、最後はお白洲で「一件落着!」なのですが、このお決まりの終わり方をしない話が1話あります。 第8話「天下を狙う男」(1970.8.30放送) 中村翫右衛門演じる高田半兵衛が切腹。 北町奉行 遠山金四郎の「これにて一件落着」の呟き。 高…

【番外編】北町奉行 遠山左衛門尉景元

中村梅之助は70年代の時代劇スターですが、その出世作が『遠山の金さん捕物帳』です。 その人気からか、その後も遠山金四郎を演じ続けており、伝七捕物帳、そば屋梅吉捕物帳では、一人二役で演じています。さて今回は、番外編として『そば屋梅吉捕物帳』を紹…

その飴はどこで?

蔵忠芳が演じる食いしん坊の敬太。 飴を片手に歩いていて、盗賊の仲間になり潜入捜査中の金さんと遭遇。第10話「最後に笑った男」(1970.9.13放送) 敬太!その飴をどこで買った? その形の飴は江戸時代にはないぞ!

貴方はどっちの人?

ゲストで何度も登場する永田光男さん。第61話「母と名のれない女」(1971.9.5放送) 勝浦代官所の悪代官として登場。 第72話「花の街に居残った男」(1971.11.21放送) 元盗賊の岡場所の旦那で登場。お白洲に座っています。 第90話「涙を見せなかった女」(1…

男前

記念すべき第1話「待てなかった女」(1970.7.12放送) ゲストはなんと里見浩太朗! ハンサムだぁ! 背もすらりと高く、格好いいですね~私の金さんが霞んじゃう…。 ちょっと困るな。www.kazemachigusa12.com

この帯を締めると…

この帯を締めている女性には不幸が訪れる。第51話「白州で抱かれた女」(1971.6.27放送) 亭主は南町奉行所与力の罠にはめられ、寄せ場送り 第64話「身代わりになった女」(1971.9.26放送) 恋人は無実の罪で3年もの間、島送り 第74話「江戸をかっ払う男」(…

いきな女将

旭輝子さん演じる岡場所の女将。第64話「身代わりになった女」(1971.9.26放送) 神田正輝さんのお母さんですね。 お顔立ちがよく似ています。 いきで何ともいい感じです。 潜入捜査に行った金さんもたじたじ。

なんで?

第64話「身代わりになった女」(1971.9.26放送) 部屋に入って 寝転がり 酒を注がせ 飲む…あれ? なんで湯飲み茶碗の糸底の跡が畳に…?NGで2回目の撮りだったんですかね。

いい男の条件

私の思ういい男の条件 背は高め 少し恰幅がよい 色白 声は明るく高め 目元はパッチリ二重 笑顔に愛嬌がある いきで色気がある 第60話「わらべ唄に狂う女」(1971.8.29放送) 中村梅之助演じる遠山金四郎って、私の思ういい男の条件にピッタリなのよねぇ。 ど…

世界の!

この浪人が誰だか分かりますか?第150話「我が子に殺しを教えた男」(1973.5.20放送) なんと、なんと! 世界の蜷川幸雄です!この頃から演出家として活動されていました。 この後、演出家としてのみの活動を始めていらっしゃいます。 演出家としてのご活躍…

不自然な張り紙

後ろの看板に注目! 薬種問屋の看板を不自然な張り紙で隠しています。第87話「首を狙った男」(1972.3.5放送) 行ってきました! ロケ地:京都 梅宮神社 参道現在の看板はこちら! 撮影日:2017.4.8隠していたのは「タムシ」と「タルリン」。 カタカナでした…

あぶり餅

御手洗だんごの店先で、水原麻記演じるお光が食べているもの。第21話「女で出世する男」(1970.11.29放送) ロケ地:京都 今宮神社 参道御手洗だんごじゃなくて、あぶり餅なんですが…。一文字屋和輔(一和)の暖簾もバッチリ写っています。 お向かいのかざり…

あの場所は今(宗忠神社 編)

あの場所は今、どうなっているのか。 ロケ地を訪ねて見ました。第166話「仇花を咲かせた男」(1973.9.9放送) 現在の様子はこちら! ロケ地:京都 宗忠神社 撮影日:2017.7.16手すり、設置しちゃいましたか。【追加情報】 この石段を筋トレの場所にしていた…

再現ならず

同じ場所で、こんな風にポーズを取ってみたいと出かけたら…第9話「役者が惚れた女」(1970.9.6放送) 47年後の現在、こんなことになっていました。 ロケ地:京都 宇治川先陣の碑 撮影日:2017.5.27

よく目にするこの光景

時代劇でよく見るこちらの光景。第108話「煮え湯を飲んだ男」(1972.7.30放送)第39話「片棒を担いだ女」(1971.4.4放送) 時代考証を考えると、あり得ない光景なのですが、何処がおかしいか分かりますか?テーブルと椅子は、江戸時代では使われていません。…

江戸時代のハイテク

時代劇では写ってはならぬもの。第12話「明日をだました女」(1970.9.27放送) ロケ地:京都 相国寺 弁天社与力 内藤与十郎の右後ろの屋根に注目! なんと!江戸時代にはあるはずのない、塩化ビニール製の雨どい!難しいですね、ロケは。

悪役裃

同じ衣装の着回しはよく見かけますが、こちらの裃(かみしも)を身に付ける侍は必ず悪役。第12話「明日をだました女」(1970.9.27放送) 不破 潤演じる伊丹昌之助 第119話「平手造酒を斬った男」(1972.10.15放送) 田口 計演じる桑名彦四郎 命名 悪役裃

隠さなければならないもの

いつもこの門の前には灯籠が。第4話「花嫁を食う男」(1970.8.2放送) 第12話「明日をだました女」(1970.9.27放送) 行ってきました。 ロケ地:京都 相国寺 光源院灯籠で隠していたものはこちら! 大名屋敷の門前にこれがあったら困りますわな。

お願いします!

中村梅之助主演『遠山の金さん捕物帳』は全169話。 時代劇専門チャンネルで放送された際、すべて録画して見たのですが、自宅のアンテナの不具合で、1話だけ見ることができていません! 第14話「罠にかかった女」(1970.10.11放送) こんな具合で映像が乱れ、…

日程もしくは予定では?

第100話「殿様には向かない男」(1972.6.4放送) 【出だしのナレーション】 この時代の御大名の暮らしは、貧乏人が羨むほどには楽しいものではございませんでした。 特に御三家筆頭の尾張徳川家などともなりますと、柔術、剣道、槍術と、武芸十八般はもとよ…

なんてこと!

中村梅之助演じる金さんの桜吹雪は、なんと4時間もかけて絵師さんが描いていたそうです。さすがに時間がかかるので、デザインを変更し、時間短縮を図ったそうです。 初期は両肌を脱いでいましたが、途中からは片肌に。そんな訳で、桜吹雪も見える部分のみ描…

これは何?

この白い円は一体、何なのか。第97話「福を拾った男」(1972.5.14放送) この謎を解明するために、行ってきました! ロケ地:京都 上御霊神社正体はこちら! なんと時計でした! こりゃ、隠さなければなりませんな。

同じ物のはずなのに…

小道具、こちらもチェックすると面白い物のひとつです。第5話「夢を慕う女」(1970.8.9放送) 直訴状の『上』の文字がシーン毎に違うのは何故? 同じ物のはずなんですがねぇ。