風待草の研究日記

中村梅之助主演『遠山の金さん捕物帳』を研究中!

ロケ地探訪

設定いろいろ(京都御苑 閑院宮邸跡 編)

京都御苑は京都御所があることで有名ですが、その他にも宮邸跡や神社などもあり、時代劇のロケ地としても使われています。 小伝馬町牢第1話「待てなかった女」(1970.7.12放送) 北町奉行所第50話「桜小僧が選んだ男」(1971.6.20放送) 閑院宮邸跡は、門と…

昔は早馬、今は…

第8話「天下を狙う男」(1970.8.30放送) 早馬で知らせがやって来ます。この場面は、京都 相国寺 林光院で撮影されています。 さてこのロケ地が今、どうなっているでしょうか。 行って来ました。京都まで。現在の林光院前の道はこちら! すっかり舗装されて…

設定いろいろ(嵐山公園 錦 編)

嵐山公園の料亭『錦』 すぐ近くにある中ノ島橋とともに、よく時代劇の撮影に使われています。 遠山の金さん捕物帳で使われた場面を集めてみました。 料亭 鶴屋第1話「待てなかった女」(1970.放送) 料亭 梅垣第150話「我が子に殺しを教えた男」(1973.5.20…

設定いろいろ(相国寺 光源院 編)

遠山の金さん捕物帳のロケ地の一つ、相国寺 光源院。様々な設定で門が使われています。 今回はこの門を特集します。 旗本の屋敷第4話「花嫁を食う男」(1970.8.9放送) 直参旗本 伊丹昌之助の屋敷第12話「明日をだました女」(1970.9.27放送) 御殿医の蘭方…

設定いろいろ(相国寺 林光院 編)

遠山の金さん捕物帳のロケ地の一つ、相国寺 林光院。様々な設定で門が使われています。 今回はこの門を特集します。 板倉内膳の屋敷第53話「仕掛花火に泣く女」(1971.7.11放送) 秋田潘上屋敷第58話「牡丹燈籠の女」(1971.8.15放送) 伊藤家屋敷第118話「…

設定いろいろ(隨心院 薬医門 編)

時代劇のロケ地としてよく使われる、山科 隨心院の薬医門。 遠山の金さん捕物帳でも使われていましたので、まとめてみました。 田沼意次邸第53話「仕掛花火に泣く女」(1971.7.11放送) 旗本 市岡邸第62話「蝉しぐれの女」(1971.9.12放送) 小滝藩江戸屋敷…

設定いろいろ(大覚寺 玄関門 編)

時代劇ロケ地のメッカ、大覚寺。 もちろん、遠山の金さん捕物帳のロケも行われており、多くのシーンが撮影されています。 今回は大覚寺の玄関門についてまとめました。 一ノ関藩江戸屋敷第37話「虫を売る男」(1971.3.21放送) 上郡藩江戸屋敷第92話「幽霊に…

あの場所は今(流れ橋 編)

時代劇のロケ地として有名な流れ橋(上津屋橋)。 もちろん、遠山の金さん捕物帳でも撮影場所として使われています。 第37話「虫を売る男」(1971.3.21放送) 行って来ました。現在の流れ橋はこちら! 撮影:2018年3月 名前の通り、本当に流れていました。 …

あの場所は今(今宮神社 編)

遠山の金さん捕物帳のロケ地、京都の今宮神社を訪ねました。 第18話「影に追われた男」(1970.11.8放送) エンディングで使われた門の現在はこちら! 撮影日:2018年1月何やら柱が…少し上まで写したものはこちら。 実はこれ、信号機なのです。 神社の門前に…

あの場所は今(石座神社 編)

遠山の金さん捕物帳のロケ地、京都の石座神社を訪ねました。第35話「蒸発した女」(1971.3.7放送) 金さんが走って来た道はこちら! 撮影日:2018年1月道は舗装され、物置と駐車場の車がありますが、47年経った今も昔と同じですね。 第141話「孔子を裏切った…

あの場所は今(金戒光明寺 編)

遠山の金さん捕物帳のロケ地を訪ねてみました。 第49話「刺青を売る女」(1971.6.13放送) ロケ地:京都 金戒光明寺 現在、この場所がどうなっているかというと… 撮影日:2017年2月11日 手すりが設置されてしまっています。 これじゃぁ、もう時代劇のロケ地…

不自然な張り紙

後ろの看板に注目! 薬種問屋の看板を不自然な張り紙で隠しています。第87話「首を狙った男」(1972.3.5放送) 行ってきました! ロケ地:京都 梅宮神社 参道現在の看板はこちら! 撮影日:2017.4.8隠していたのは「タムシ」と「タルリン」。 カタカナでした…

あの場所は今(宗忠神社 編)

あの場所は今、どうなっているのか。 ロケ地を訪ねて見ました。第166話「仇花を咲かせた男」(1973.9.9放送) 現在の様子はこちら! ロケ地:京都 宗忠神社 撮影日:2017.7.16手すり、設置しちゃいましたか。【追加情報】 この石段を筋トレの場所にしていた…

再現ならず

同じ場所で、こんな風にポーズを取ってみたいと出かけたら…第9話「役者が惚れた女」(1970.9.6放送) 47年後の現在、こんなことになっていました。 ロケ地:京都 宇治川先陣の碑 撮影日:2017.5.27

隠さなければならないもの

いつもこの門の前には灯籠が。第4話「花嫁を食う男」(1970.8.2放送) 第12話「明日をだました女」(1970.9.27放送) 行ってきました。 ロケ地:京都 相国寺 光源院灯籠で隠していたものはこちら! 大名屋敷の門前にこれがあったら困りますわな。

これは何?

この白い円は一体、何なのか。第97話「福を拾った男」(1972.5.14放送) この謎を解明するために、行ってきました! ロケ地:京都 上御霊神社正体はこちら! なんと時計でした! こりゃ、隠さなければなりませんな。