風待草の研究日記

中村梅之助主演『遠山の金さん捕物帳』を研究中!

2018-01-01から1ヶ月間の記事一覧

あの場所は今(石座神社 編)

遠山の金さん捕物帳のロケ地、京都の石座神社を訪ねました。第35話「蒸発した女」(1971.3.7放送) 金さんが走って来た道はこちら! 撮影日:2018年1月道は舗装され、物置と駐車場の車がありますが、47年経った今も昔と同じですね。 第141話「孔子を裏切った…

家紋の謎

北町奉行 遠山左衛門尉影元の懐刀の与力 高崎靖之進。彼の家紋に注目してみました。 第58話「牡丹灯籠の女」(1971.8.15放送) 第76話「似顔絵の男」(1971.12.19放送) 第58話、第76話の裃は同じ家紋です。 ところが… 第137話「匂い袋の女」(1973.2.18放送…

平八のご近所さん

金さんが毎日入り浸っている居酒屋の平八。 この平八のご近所さん、平八の前の通りの突き当たりについて注目してみました。 第40話「三度笠の男」(1971.4.11放送) 紺色の暖簾 第46話「顔のない女」(1971.5.23放送) 「小川」の茶色の暖簾 第76話「似顔絵…

粋な台詞

遠山の金さん捕物帳のレギュラー出演者に関する、こんな粋なシーンがありました。 中村梅之助第37話「虫を売る男」(1971.3.21放送) ハチ公と熊公の会話。 「いやぁ、金さん、格好良かったなぁ。」 「まるで今、市村座で売り出しの中村梅之助にそっくりだっ…

あちこちで活躍(其の二)

見つけた、見つけた。 またもやあちこちで活躍の脇役の役者さん。【過去記事】 あちこちで活躍 - 風待草の研究日記 第56話「のぞかれた女」(1971.8.1放送) 殺された元罪人の、女房 文三親分の早とちりでお縄になります。 第75話「うっちゃられた男」(1971…

金さんの変装(其の三)

まだまだあります、金さんの変装。 変装して悪人のもとに潜り込み、捜査をする金さんを集めてみました。【過去記事】 金さんの変装(其の二) - 風待草の研究日記 祈祷師第25話「幽霊に好かれた男」(1970.12.27放送) 壺振り第133話「いかさまに命を賭けた…

そんなことまで

金さんは、事件解決のために変装して悪人のもとに潜入したりするなど、なかなかの行動力ですが、こんなことまでしていました。 第51話「白洲で抱かれた女」(1971.6.27放送) 北町奉行所 与力 高崎靖之進のお供に変装し、石川島人足寄場に先入する金さん貴方…

お膳立て

第133話「いかさまに命を賭けた男」(1973.1.21放送)金さんが、事件解決のために賭場の坪振りとして潜入することに。 そのために虎さんにお膳立てさせたこと。 甲州屋の坪振りの権太を待伏せして 喧嘩を吹っ掛け 腕を木に強く打ち付け 挙げ句に川にドボン …

密談

遠山の金さん捕物帳では、金さん、与力の高崎靖之進、虎さんは事件解決のためにしばしば自身番で密談をしています。第146話「毒で出世する男」(1973.4.22放送) いつもはこんな感じ ところがこんな場所でも密談をしていました。第129話「泥棒の後押しをした…

共演

第124話「水もしたたる男」(1972.11.19放送) いかさま博打の賭場で出会った高橋長英さん演じる三太郎失恋して金さんの膝で泣いています。 しかも金さんが差し出した手拭で鼻をかむ始末。 これには金さんもこのお顔 さて、この高橋長英さん、中村梅之助さん…

金さんの着物

時代劇専門チャンネル、時代劇ニュース『オニワバン』(2015.9.20放送)で、中村梅之助さんをゲストに『遠山の金さん捕物帳』について特集していました。 その中で、記録(現在のスクリプター)の野崎八重子さんが衣装違いをしてしまったとのエピソードを紹…

あちこちで活躍

遠山の金さん捕物帳の脇役にも注目してみました。 同じ役者さんがあちこちに登場します。第22話「悪い目に賭けた女」(1970.12.6放送) 吉原 丁字屋の遊女 第64話「身代りになった女」(1971.9.26放送) 長屋のおかみさん 第82話「江戸中の米を食った男」(1…

金さんの変装(其の二)

まだまだあります、金さんの変装。 変装して悪人のもとに潜り込み、捜査をする金さんを集めてみました。【過去記事】 金さんの変装 - 風待草の研究日記 手代第37話「虫を売る男」(1971.3.21放送) 盗っ人第12話「明日をだました女」(1970.9.27放送) 渡世…

鳥籠

第87話「首を狙った男」(1972.3.5放送) 立派な鳥籠ですね。 さて、この鳥を飼っているのは… お奉行様の金さんでした! 与力の高崎靖之進と何やら話ながら、餌を与えています。 でもお奉行様は金さんになって留守が多いですよね。 普段は誰が世話をしている…

見つけた!

第81話「花嫁人形の女」(1972.1.23放送) 座敷に居たのは兄の仇 それに気付いた妹は 平打かんざしを抜いて 仇を討とうと襲いかかります よくあるシーンと言えば、そうなのてすが、娘さんの結っているのが「おしどり(雄)」なのです! 風待草の大好きな髪型…

紫房

第82話「江戸中の米を食った男」(1972.1.30放送) 喧嘩を聞き付けてやって来た同心。 なんと紫房の十手を持っています! 紫房の十手を持つのは与力です。第115話「殺しを頼まれた男」(1972.9.17放送) 北町奉行所 与力 高崎靖之進 同心は朱房の十手です。…

お歯黒

長屋のおかみさんの口元に注目!第81話「花嫁人形の女」(1972.1.23放送) お歯黒をちゃんとしています! 病気のおっかさんもしています。 まだこの頃の作品では見られるのですね。 今、時代劇を制作しても、お歯黒をしてくれる女優さんは…いないでしょうね。

平八の厨房

平八の間取りは入口を入って右側に座敷、左側に台所です。第36話「寝返った女」(1971.3.17放送) 左側の台所。食器などが沢山あります。 第86話「代貸に惚れた女」(1972.2.27放送) 平八で食事をする虎さんの後ろには台所。 ここからは台所側から撮影して…

金さんレア映像(其の三)

遠山の金さん捕物帳で、あまり見ることのない珍しい金さんの映像をまたまた集めてみました。【過去記事】 金さんレア映像(其の二) - 風待草の研究日記 陣笠のお奉行姿の金さん第8話「天下を狙う男」(1970.8.30放送) 金さんは、お奉行姿でのお出まし自体…

素晴らしいエンディング(其の二)

これまた素晴らしいエンディングがありました。 瓦版がテーマになった話のエンディングです。第103話「噂を売る男」(1972.6.25放送) すべて瓦版のエンディングです。 美術さんの技が光っていますね。 素晴らしい!

恋敵

いきな遊び人、金さん。 遠山の金さん捕物帳には、金さんに想いを寄せる女性が何人も登場します。 お光 第36話「寝返った女」(1971.3.14放送) 「一体、金さんってどういうお人なんやろ。」の問いに「鯔背で強くって、きっぷがよくって…。」とうっとり。 半…

金さんの袷

時代劇の見所のひとつに衣装があります。 遊び人の金さんは着流し姿なのですが、袷の場合、ときどき見える裏地が素敵です。第37話「虫を売る男」(1971.3.21放送) 裾から見える裏地のお洒落なこと!釣りをするときの袖口やアップになったときの襟元から、わ…

襖がビリビリ

不思議な映像をまたもや発見! 第32話「お蚕ぐるみの女」(1971.2.14放送) 立ち回りで金さんに殴られる悪人。 襖に倒れ込みます。 隣の部屋からのアングルで、襖が倒れて… あれあれあれ…? 1回倒れ込んだだけなのに、どうして襖がビリビリ?立ち回りのシー…

彫物いろいろ

遠山の金さん捕物帳では金さんの彫物の桜吹雪、その他にもさまざまな彫物をした人物が登場します。 般若第1話「待てなかった女」(1970.7.12放送) 大工の佐吉 金さんからは「なんだい、そりゃ。ひょっとこか?」と言われてしまい、喧嘩になります。 仁王第2…

ツッコミどころ満載(其の五)

ツッコミどころ満載シリーズ第5弾。【過去記事】 ツッコミどころ満載(其の四) - 風待草の研究日記 第139話「悪夢に追われた男」(1973.3.4放送) 「私、これを届けなければならないの。残り物なんだけど、お店から分けて貰ったの。」…あのぉ、思いっきり斜…

金さんの変装

遠山の金さん捕物帳では、金さんが悪事を暴くために変装して悪人のもとに潜入するシーンが多く見られます。 飴屋第32話「お蚕ぐるみの女」(1971.2.14放送) 植木職人第58話「牡丹燈籠の女」(1971.8.15放送) 浪人第11話「若様を消す女」(1970.9.20放送) …

桜吹雪のために

金さんの着物について、不思議な現象を見つけました。第32話「お蚕ぐるみの女」(1971.2.14放送) 織元の子息に扮して絹問屋に乗り込み、悪事を暴こうとする金さん。立ち回りのシーンで不思議な現象が。 襟元をよく見て下さい。立ち回りの前は襦袢を着ていま…

この帯は!

番組内での衣装の使い回しはよく見かけますが、番組を越えての使い回しを発見しました。 遠山の金さん捕物帳 第74話「江戸をかっ払う男」(1971.12.5放送) こちらの帯、ここでも使われていました! 伝七捕物帳(日本テレビ版) 第6話「やせても枯れても人の…

北町奉行所の太鼓

お奉行がお白洲に登場するシーン。ドンドンドンドン…と太鼓の音が響き、 「北町奉行、遠山左衛門尉様、ご出座~」 の声とともに奉行姿の金さんが開かれた襖から登場します。第102話「狼と呼ばれた女」(1972.6.18放送) こちらが通常の太鼓と撥。 ところが、…

素晴らしいエンディング

素晴らしいエンディングがありました。第34話「桜吹雪の散る男」(1971.2.28放送) すべて彫物のエンディングです。1枚目の写真は梅之助さんの後姿です。 他のいくつかは肌の色が異なるので、梅之助さんの肌に描いたものではなさそうです。 絵師さんの傑作で…