2017-11-01から1ヶ月間の記事一覧
金さんから差し入れられた、たい焼きを食べながら取り調べをする文三親分。 第155話「わが子を追いつめる男」(1973.6.24放送) 続きのシーンなのですが、1枚目と3枚目の写真のたい焼きが違うものになっています。拡大してみましょう。違いますね。文三親分…
悪役のシンボルとも言える顔の傷。 遠山の金さん捕物帳に登場する顔に傷のある悪役を集めてみました。 第28話「亭主を追う女」(1971.1.17放送) 第29話「やくざに泣く女」(1971.1.24放送) 第83話「虎に化けた男」(1972.2.6放送) 第90話「涙を見せなかっ…
写ってはならないものを、またもや発見。第78話「赤ちゃんを盗んだ男」(1972.1.2放送) 金さんの後ろの垣根の上にあるもの、有刺鉄線に見えるのは私だけ?www.kazemachigusa12.com
見ていて思わずツッコミを入れたくなるシーンがありますよね。 そんなシーンを集めてみました。 第28話「亭主を追う女」(1971.1.17放送) 四千両の小判を手に入れた悪党が、小判をばらまいて喜んでいます。 ねぇ、後で拾うの大変じゃない? 一両ってかなり…
風待草が選ぶ悪女女優ランキング遠山の金さん捕物帳に出演している主な悪女役の女優はこちら【過去記事】 悪女名鑑 - 風待草の研究日記 この悪女から上位3名を選んでみました。 といっても、単純に好きな悪女を選んでみただけです。悪しからず。 第3位 磯村…
金さんが旗本屋敷に乗り込んで、偽物の上意を使って啖呵を切るシーン。 「上意」の文字に注目!第62話「蝉しぐれの女」(1971.9.12放送) 後日、この偽物に餌を包んで神社で鳩に餌をやる金さん。 同じもののなのですが、シーンによって文字が異なっています。…
旗本の跡取り息子の婚礼の席。第62話「蝉しぐれの女」(1971.9.12放送) 手前にあるのはおそらく家紋入りの座布団(の設定)ですね。 あれ? すべて家紋入りの座布団ではなかったのですか?いやいや、旗本ですよ。 跡取り息子の婚礼の席ですよ。 すべて家紋…
金さんが人殺しの下手人に間違えられたときの目撃者の絵師が描いた金さんの似顔絵。第28話「亭主を追う女」(1971.1.17放送) そして金さんはこちら。第28話「亭主を追う女」(1971.1.17放送) 結構、似てる!www.kazemachigusa12.com
遠山の金さん捕物帳に登場した芸者さんを集めてみました。青柳三枝子 第15話「こんど殺される男」(1970.10.18放送) 赤座美代子 第75話「うっちゃられた男」(1971.12.12放送) 桜町弘子 第114話「笑って死んだ女」(1972.9.10放送) みなさん、それぞれに…
お奉行がお白洲に登場するシーン。ドンドンドンドン…と太鼓の音が響き、 「北町奉行、遠山左衛門尉様、ご出座~」 の声とともに奉行姿の金さんが開かれた襖から登場します。第2話「屋吹場にいた女」(1970.7.19放送) 通常はこんな感じ。 ところが、これとは…
文三親分が番屋で取り調べ中、金さんがたい焼きの差し入れを持って来ます。第155話「わが子を追いつめる男」(1973.6.24放送) 実は、江戸時代にたい焼きはありません。 明治42年創業の浪花家総本店の初代 神戸清次郎によって作られました。時代考証、おかし…
お白洲の紗綾形(さやがた)文様の襖の向こう側には、さらに襖があるのですが、その襖に注目! 第2話「屋吹場にいた女」(1970.7.19放送) 水墨画の風景が描かれています。ところが、その翌週の放送では…第3話「鼠が愛した女」(1970.7.26放送) あれ?真っ…
遠山の金さん捕物帳には多くの悪役が登場しますが、その悪役のメイクに注目してみました。悪役メイクのポイントはなんと言っても目元!通常のメイクはこちら。第42話「追いつめられた男」(1971.4.25放送) 第124話「水もしたたる男」(1972.11.19放送) い…
金さんはいつ桜吹雪の彫り物をしたのか検証してみました。 第44話「地獄から来た女」(1971.5.9放送) 10年前の回想シーン。まだ桜吹雪はありません。 第141話「孔子を裏切った男」(1973.3.18放送) 金さん、自分の若い頃を語る。 「この桜吹雪を入れたのも…
風待草が選ぶ悪役俳優ランキング。遠山の金さん捕物帳に出演している主な悪役俳優はこちら 【過去記事】 悪役名鑑 - 風待草の研究日記 この悪役から上位3名を選んでみました。 といっても、単純に好きな悪役を選んでみただけです。悪しからず。 第3位 幸田…
またもや中村梅之助さんの魅力のひとつを発見しました。 お奉行姿での乗馬シーンがありました。第91話「シャモを愛した女」(1972.4.2放送) 馬で駆けてきて、手綱を引いて方向を変え、走り出しています。他にも、馬で駆けてきて止まって降りる、馬に乗って…
風待草が選ぶ二枚目俳優ランキング遠山の金さん捕物帳には多くの俳優が出演していますが、その中で二枚目を選びに選び抜いてみました。 完全に風待草の好みで選びました。悪しからず。 第3位 稲吉靖 第78話「赤ちゃんを盗んだ男」(1972.1.2放送) 第2位 …
第40話「三度笠の男」(1971.4.11放送) 居酒屋 平八に立ち寄った旅人が、遠山金四郎のお屋敷を尋ねます。 八公と熊公が答えます。「それなら愛宕下大名小路の田村右京太夫様のお屋敷を尋ねて行くと良いやな。」「そうさなぁ、田村殿のお前を右に曲がって右…
悪役で有名な役者の一人、幸田宗丸さん。 眼光鋭い悪役として活躍。 第9話「役者がほれた女」(1970.9.6放送) 盗賊はやぶさ組の棟梁、仮の姿は佐野屋藤兵衛。 第37話「虫を売る男」(1971.3.21放送) 3万石の大名の江戸家老、足立帯刀。 娘を側室に差し出し…
おはじきで遊ぶ少女。 おはじきをよく見てください。第90話「涙を見せなかった女」(1972.3.26放送) プラスチック製のおはじき! おはじきは奈良時代に中国から入ってきた遊びで、当時は小石を使って遊んでいたそうです。 女の子の遊びとして主流になってき…
中村梅之助さん演じる遠山金四郎のメイク、特に眉に注目してみました。 眉のみ比較できるよう、すべてお奉行姿で比べました。 第1話「待てなかった女」(1970.7.12放送) 放送開始時はかなり太い眉ですが、しばらくするとわずかに細くなり、眉尻の形が変化し…
遠山の金さん捕物帳に登場した悪役を纏めてみました。 江幡高志第16話「それを知った女」(1970.10.25放送) 幸田宗丸第37話「虫を売る男」(1971.3.21放送) 八名信夫第39話「片棒を担いだ女」(1971.4.4放送) 江見俊太郎 第49話「刺青を売る女」(1971.6.…
びっくり映像を発見!よーく見てください。 桜吹雪の花の位置や胸元の絵柄を。第123話「大安吉日に裁かれた女」(1972.11.12放送) 立ち回りのときと、お白洲のときで桜吹雪の絵柄が異なっています!金さん、影武者疑惑!
遠山の金さん捕物帳に登場した悪女を集めてみました。 北林早苗第12話「明日をだました女」(1970.9.27放送) 堀井永子第44話「地獄から来た女」(1971.5.9放送) 和田幾子第52話「お岩に化けた男」(1971.7.4放送) 長谷川待子第57話「幻におどる男」(1971…
北町奉行所のお白洲に掲げられている『至誠一貫』の額。 こちらに注目してみました。 第21話「女で出世する男」(1970.11.29放送) 第23話「仁王と呼ばれた男」(1970.12.13放送) 第48話「牢を破った男」(1971.6.6放送) 第105話「幽霊を化かした男」(197…
第90話「涙を見せなかった女」(1972.3.26放送) 深川の舟宿川北屋 第137話「匂い袋の女」(1973.2.18放送) 北町奉行所 少々見にくいですが、同じ掛軸ですね。 志節(しせつ)主義や考えなどを固く守る意志。 (三省堂 大辞林より) なんとなく、舟宿には合…
江戸の茶店に『よねまんじゅう』の旗。第160話「畳の上では死ねない男」(1973.7.29放送) よねまんじゅうは、『お江戸日本橋』の歌にも出てくる程の名物。 六郷あたりで川崎の まんねんや 鶴と亀との米まんじゆう こちや 神奈川いそいで保土ヶ谷へ そう、歌…
死体を埋めた場所。 金さんが「落ちた朝顔の花に土がかかっていて、おかしい」と気付きます。 第57話「幻におどる男」(1971.8.8放送) 1枚目と2枚目の写真は同じ花。中心が白くなっているピンクの朝顔。 しかし、アップになった3枚目の花は中心まで濃いピン…
私の好きな女優、和田幾子さん。 第52話「お岩に化けた男」(1971.7.4放送) 地獄宿の女将 第119話「平手造酒を斬った男」(1972.10.15放送) 名悪役の田口計さんと。 何だか迫力のあるツーショットですね…。 第130話「闇に咲く女」(1972.12.31放送) 旦那…
第110話「あの世から招く女」(1972.8.13放送) ロケ地:京都 今宮神社佐藤餓次郎さん演じる安三がつまみ食いしようとしたあぶり餅。あぶり餅は京都 今宮神社の参道の名物ですね。 金さんは江戸の北町奉行。 すると、このあぶり餅は京都からのお取り寄せです…