2018-02-01から1ヶ月間の記事一覧
遠山の金さん捕物帳で、あまり見ることのない珍しい金さんの映像をまたまた集めてみました。【過去記事】 金さんレア映像(其の三) - 風待草の研究日記 足袋を履いている金さん第18話「影に追われた男」(1970.11.8放送) 遊び人の金さん、いつもは足袋を履…
主要な登場人物ではないけれど、いないと話が成り立たない。そんな登場人物を追ってみました。 第25話「幽霊に好かれた男」(1970.12.27放送) 向かいの茶店でお菓子を食べながら、木綿問屋の内情を金さんに話す男。 第98話「奉行を子分にした男」(1972.5.2…
ツッコミどころ満載シリーズ第7弾。【過去記事】 ツッコミどころ満載(其の六) - 風待草の研究日記 第28話「亭主を追う女」(1971.1.17放送) 通行人として大工が歩いています。 しかしこの場面は昼間です。 どうしてそんな時間に歩いているのでしょう。 仕…
遠山の金さん捕物帳には、多くの役者が出演していますが、この方、川谷拓三も出演しています。 第16話「それを知った女」(1970.10.25放送) 拷問の役人として登場。 第89話「喧嘩を仕組んだ男」(1972.3.19放送) やくざ役で登場。博打のかたにと美人の妻を…
寒くなると飲みたくなる甘酒。 遠山の金さん捕物帳でも甘酒を飲んでいる場面があります。第88話「月夜に浮かぶ男」(1972.3.12放送) 今村民路(現在の藤川矢之輔)演じる虎さんが寒い中、温かそうに飲んでいます。 第146話「毒で出世する男」(1973.4.22放…
時代劇にときどき出てくる美人局。 遠山の金さん捕物帳でもありました。 第102話「狼と呼ばれた女」(1972.6.18放送) 第135話「冥土から帰った男」(1973.2.4放送) 美人局に引っかかっている男が同じです。 性懲りもなく、また引っかかったのですね…。
時代劇ならではの楽しみひとつに毛筆の手紙があります。第16話「それを知った女」(1970.10.25放送) 第23話「仁王と呼ばれた男」(1970.12.13放送) 第28話「亭主を追う女」(1971.1.17放送) 第90話「涙を見せなかった女」(1972.3.26放送) 第116話「坊主…
金さんの仲間、八五郎と熊五郎。 ケンカばかりしていますが、何だかんだと仲良しです。そんな二人の職業は大工です。 第56話「のぞかれた女」(1971.8.1放送) 左:瀬川新蔵さん演じる八五郎 右:津田伸さん演じる熊五郎 第70話「笑って消えた男」(1971.11.…
時代劇の捕物帳には欠かせない人相書。 遠山の金さん捕物帳で登場した人物の人相書について、本当に似ているか検証してみました。 第28話「亭主を追う女」(1971.1.17放送) 第28話「亭主を追う女」(1971.1.17放送) 第98話「奉行を子分にした男」(1972.5.…
遠山の金さん捕物帳の主題歌、『遠山の金さん』(親分&子分ズ )では金さんの桜吹雪はこんな風に歌われています。 お江戸の空に 春を呼ぶ 花もうれしい 遠山ざくら 御存知 長屋の金さんが 諸肌ぬいで べらんめえ オット金さん 名調子 歌にもあるとおり、初…
遠山の金さん捕物帳の最大の見せ場は、何と言ってもお白洲でお奉行姿の金さんが桜吹雪を見せる場面です。 桜吹雪の見せ方は、お白洲によって少しずつ異なるのですが、大きく3つの型に分けられます。 今回はこの基本の3つの型を紹介します。初期第20話「岡場…
ツッコミどころ満載シリーズ第6弾。【過去記事】 ツッコミどころ満載(其の五) - 風待草の研究日記 第48話「牢を破った男」(1971.6.6放送) 三味線を弾きながら唄をうたう金さん。 粋で格好良いのですが、三味線って武家の男性が弾くものじゃないですよね…
遠山の金さん捕物帳で登場人物が食べたもの、今回は料理についてまとめました。【過去記事】 みんなで美味しく食べたもの - 風待草の研究日記 湯豆腐第40話「三度笠の男」(1971.4.11放送) お寿司第83話「虎に化けた男」(1972.2.6放送) うなぎ第124話「水…
北町奉行所のお白洲の間取りを検証してみました。第19話「地獄を売る男」(1970.11.15放送) お白洲側から見た襖です お白洲の襖を開けると 金さんが立ちあがり お白洲にご出座お白洲の襖の向うにはすぐに部屋があります。つまり2つの部屋が襖で仕切られてい…
お白洲でのお奉行姿の金さんは長裃姿です。 さて、この裃について見てみましょう。裃には家紋が入りますが、その位置は、肩衣の両胸、背中、袴の腰板の4箇所です。 第19話「地獄を売る男」(1970.11.15放送) 金さん、ご出座肩衣の両胸、背中には家紋があり…
元お庭番の虎さん。 飴屋として江戸の町を歩き、悪人の動きを探ります。 第95話「二人の亭主をもつ女」(1972.4.30放送) さて、そんな虎さん演じる今村民路さん(現在の藤川矢之輔さん)。 その後、こちらの番組で中村梅之助演じる伝七親分の子分、かんざし…
金さんは、事件解決のために罪人になりすまして入牢までして調査をしていました。【過去記事】 そんなことまで(其の二) - 風待草の研究日記 さて、月日は過ぎ、その後の金さんの調査はどうなったかというと…伝七捕物帳(日本テレビ版)第18話「紫房に散っ…
第25話「幽霊に好かれた男」(1970.12.27放送) 柳沢真一が演じる文三親分の長屋の部屋。 壁に春画が貼ってあります。壁に貼られた春画…今で言ったらグラビアアイドルのポスターといったところでしょうか。 第105話「幽霊を化かした男」(1972.7.9放送) 「…
遠山の金さん捕物帳で登場人物が食べたもの、今回は甘味についてまとめました。 紅白まんじゅう第11話「若様を消す女」(1970.9.20放送) 三色団子第40話「三度笠の男」(1971.4.11放送) ふかし芋第124話「水もしたたる男」(1972.11.19放送) 豆第155話「…
北町奉行所の与力、金さんの右腕の高崎靖之進、彼の人生について考えてみました。 第90話「涙を見せなかった女」(197放送) 初恋の相手と再会、「高崎様、助けて!あの虚無僧が私を殺そうと…。」と助けを求められます。 ところがその虚無僧、「あの男を捕ま…
金さんは、事件解決のために変装して悪人のもとに潜入までする、なかなかの行動力の持ち主であることを以前、紹介しました。【過去記事】 そんなことまで - 風待草の研究日記 しかし、金さんは変装しての潜入調査だけでは飽きたらず、こんなことまでしていま…
遠山の金さん捕物帳には、主演の中村梅之助の父、中村翫右衛門も出演しています。 後ろ姿や歩き方がよく似ていることを以前、紹介しました。【過去記事】 親子共演 - 風待草の研究日記 他にもこんなところまで同じでした。 二人の目配せに注目してください!…
遠山の金さんでは、ごく稀にお白洲が無い話もありますが、ほぼ毎回、お白洲で悪人が裁かれます。 このお裁きが下った後の悪人の行動について分析してみました。お裁き後の悪人の態度を分類する次のようになります。 お裁きを受け入れる 観念型 死を選択型 切…
遠山の金さん捕物帳には何人もの芸者が登場しますが、今回はその芸者の一人について検証してみました。第15話「こんど殺される男」(1973.10.18放送) 青柳三枝子さん演じる芸者。 お座敷でたちの悪いお客に絡まれます。 ちょうど居合わせた男に助けて貰いま…
遠山の金さん捕物帳のロケ地、京都の今宮神社を訪ねました。 第18話「影に追われた男」(1970.11.8放送) エンディングで使われた門の現在はこちら! 撮影日:2018年1月何やら柱が…少し上まで写したものはこちら。 実はこれ、信号機なのです。 神社の門前に…
北町奉行所与力、高崎靖之進。 裃、羽織の家紋に続き、陣笠の家紋までおかしな事になっていました!【過去記事】 家紋の謎 - 風待草の研究日記 第45話「奉行に挑んだ女」(1971.5.16放送) 第53話「仕掛け花火に泣く女」(1971.7.11) 2枚目の写真は家紋がす…
遠山の金さん捕物帳に出てくる北町奉行所の門についてまとめました。 北町奉行所の門は3種類あります。 京都御苑 閑院宮邸跡入口の門第50話「桜小僧が選んだ男」(1971.6.20放送) この門は太鼓の音と「北町奉行 遠山左衛門尉様 ご出座~」の声とともにお奉…
お白洲での金さんのお奉行姿の着物についてまとめました。 遠山の金さん捕物帳は全169話のお白洲164回を集計しました(お白洲がないのは4話、1話は録画出来なかったため、未集計)。 青色 8回 第32話「お蚕ぐるみの女」(1971.2.14放送) 黒色 137回 第86話…